今日はマラソン練習をしました。
今年、初めてのマラソンでした。はじめのマラソンは疲れました。
でも、頑張り続け、七分間で思ったよりも走り続けることができました。
そろそろ、マラソン記録が始まるようです。去年のマラソン記録よりも、あと半周ほど早くなっていい記録が出るよう頑張っていきたいです。
今日はハートフルに向けて最後の合同練習をしました。
アルトは音程を間違わないように練習をしました。
ソプラノは大きな声を出して、きれいな歌声になるように練習しました。
全員が笑顔で歌えるように練習をしました。
明日のハートフルコンサートみんなで気持ちいい歌を歌いたいです
今日は、4時間目にブラッシング指導を学びました。
歯周病(歯肉炎)は誰でもなることがわかりました。歯ブラシの当て方や、持ち方、食べるものの組み合わせなども学びました。
お菓子などを食べるときはあまり砂糖が入っていないもの、沢山砂糖が入っているものなどを裏の食品表示を見て、確認することも大事だということも学習しました。
今まで、僕は歯磨きの正しいやり方を知らなかったのですが、新たに知ることができました。更に今日の宿題でそめだしをやることになっているので自分の歯磨きの行き届いていないところを確認して、もっと歯磨きに力を入れて頑張っていきたいです。
今日は5,6時間目の図工で絵の続きに取り組みました。
最初は白川先生に色の塗り方を教えてもらい、そのあとに個人作業にうつって色塗りを完成させました。
みんなそれぞれグラーデーションなどの色にこだわって色塗りをしていました。
みんなとてもきれいで上手な作品でした。
自分の作品も上手くできてよかったです。
次の図工の時間もがんばりたいです。
今日は音楽の時間に2組と体育館で歌の練習をしました。
並ぶ場所や退場の仕方を練習しました。
息を吸うところや伸ばすところを練習しました。
大きな声で歌えなかったので次の練習のときはもっと大きな声で歌えるようになりたいです。
10月7日 金曜日
今日は一時間目に英語がありました。
今日の学習問題は、「もし自由な一日があったらどのように過ごすか考えよう」でした。
それでプリントで自由な一日はあったらということを考えました。
先生が次回の英語で発表するといっていたので発表したいです。
今回はRSPOの認証マークや、森林破壊について学習しました。
僕はRSPOの認証マークのことを調べました。RSPO認証マークは様々な効果があり、認証マークがついている商品を買うと生産者の生活を守れたり、森林を守れたりすることがわかりました。僕は次からはRSPO認証マークがついている商品を買いたいです。
グループを作って、増水している写真にみて、きづいたことをfigmaに書きました。増水すると川の幅が広くなったり、色がにごったり、流れがはやくなったりしていました。
増水している川は色々な危険があることがわかりました。
今度は実験をするので楽しみです。
今日は 6時間目に習字で白雲を書きました。
クラスのみんなも苦戦していて、
僕は雲が大きくなってしまい今日は一枚提出をするのですがどれもうまくいかなかったので雲が大きくなったのを提出しました。
今度の習字ではうまくかけるように頑張りたいです。
ロード、ビル、コンパスの3つのなかで僕はビルをや選びました。
ビルは立体感を出すのが難しかったけどいい作品ができました。色塗りのときには
グラデーションを意識して塗りました。
また図工の勉強をしたいです。
今日の2時間目と3時間目は授業参観でした。 今年の授業参観で六年生は半年以上 前から練習してきたロボットゲームと、イノベ−ションプロジェクトと、ロボットデザインの発表をします。 ロボットゲームは、後ろに貼ってあるようなルールで行われました。 たくさんのチームが今まで...