今日は社会科で自分達が普段食べているものはどこから来ているのだろう?という学習をしました。いろんなスーパーのチラシを見て、食材の産地調べをして、わかったことを打ち込んでいました。みんないっしょうけんめいにやっていました!素晴らしいです。
2023年7月13日木曜日
社会科「くらしを支える食料生産」をやったよ!
今日は社会科で自分達が普段食べているものはどこから来ているのだろう?という学習をしました。いろんなスーパーのチラシを見て、食材の産地調べをして、わかったことを打ち込んでいました。みんないっしょうけんめいにやっていました!素晴らしいです。
給食を沢山食べたよ!
今日は給食が多めにあまりました。
今日の給食のこんだては、ごはん、ぎゅうにゅう、いわしのかばやき、にらのさっぱりあえ、 いもだんごじるがでました。
みんな「美味しい!」と言っていっぱい食べてました。
また、今日の給食のこんだてが食べたいです。
2023年7月9日日曜日
今日はプールをやったよ!
今日はプールをやりました。プールの授業はこの日で最後でした。(着衣泳を除いて) みんなはとても頑張って、練習をしていました。最終的に最初の授業よりも泳げる人が増えました。来年度もプールの授業を頑張りたいです!
2023年7月5日水曜日
理科の授業で台風について学んだよ!
今日は6時間目で理科の授業で台風が起こるとどうなるのかを話し合いました。
台風が起こったら、ゴルフ場のフェンスが倒れてきたり、水、電気が使えなくなったりなることと、台風は思っているものよりも怖いと分かりました。
そして台風は畑や田もだめにするので、農業の人にとってはとても大変だと感じました。
これから台風が近づいてきたら、どのように対策すれば良いのか、考えることができました。
2023年7月4日火曜日
科学クラブでバブロケットを打ち上げたよ
今日はクラブ活動がありました。僕たち、科学クラブのクラブではバブロケットを打ち上げました。フィルムケースに水と炭酸入浴剤を入れて、ふたをしめ、反対にしてしばらく待つとロケットが打ち上がります。水をどれくらいの割合で入れるかなど試行錯誤しながらロケットを打ち上げました。また家でもやりたいです
登録:
投稿 (Atom)
2/14 情報探求
今日の2時間目と3時間目は授業参観でした。 今年の授業参観で六年生は半年以上 前から練習してきたロボットゲームと、イノベ−ションプロジェクトと、ロボットデザインの発表をします。 ロボットゲームは、後ろに貼ってあるようなルールで行われました。 たくさんのチームが今まで...

-
今日の四時間目は情報探求で、FLLのイノベーションプロジェクトの参考として、専門家の方に来てもらうので、その時の取材(デブス・インタビュー)の内容を考えました。 その考えた中で、自分たちの班で質問することを先生たちに決めてもらいました。 ぼくらの班が質問することは、 ①名前→②...
-
5月16日 今日は調理実習がありました。 にんじん役とブロッコリー役にわかれました 2つのうちブロッコリーをやりました ブロッコリーを切ったりしました。 ブロッコリーを切るのがむずかしかったです。 みんなと協力しておいしくできました。